「マツメル」の活用シーン
教育機関(学校・幼稚園・保育園・学習塾)
携帯メールサービスは何も商売だけにしか使えないわけではありません。
働き方が多様化した現代では、連絡網等での連絡も大変なケースがありますが、 携帯メールシステムを利用すれば学校関係で業務連絡がスムーズ且つ確実に役に立ちます。
また不審者情報やいじめ問題などの情報提供にも利用可能です。
クラス別・学年別・教師・PTA役員等での振り分けも可能なので、無駄なメール受信も無くせます。
教育機関でのメール配信例
○○幼稚園 園長の△△です。
園児たちが楽しみにしていた今日の遠足ですが、あいにくの雨となりましたので残念ながら延期となりました。(予備日の○日に変更です)
つきましては年長組さんは9:00に○○駅前に集合となっておりましたが、通常通り幼稚園に通園して頂けます様お願い申し上げます。
○○小学校○年○組担任の△△です。
次の日曜日に行われる参観日のご案内に連絡漏れが有った為ご案内です。
体育館で親子ドッヂボールを行うとご案内致しましたが、体育館シューズが必ず必要となりますので父兄の皆様は各自で持参して頂けます様お願い申し上げます。
○○保育園から緊急連絡です。
先ほど警察より△□地区で不審者の情報が入りました。
30代男性で上下黒のジャージを着用しているそうです。
△□地区にお住まいの方、お出かけになる方はご注意下さい。
この様に急な連絡も携帯メールシステムだと敏速に連絡送ることが可能ですので、情報の遅れが無く、心配性の親御さんや携帯世代のせっかちな(?)親御さんも安心です。
商品開発課・○○殿
誕生日おめでとうございます!
○○さんも我が社に入社されてもう3年目ですね、直属の上司でもある××課長からも研究熱心で非常に前向きに頑張っていると聞いていますし、誰よりも早く出社して掃除をしている姿を私も何度か見かけました。
これからも向上心を持って一緒に頑張っていきましょう!
代表取締役 ○○
まさかまさかの社長からの誕生日メッセージ。
『自分をちゃんと見てくれている』という事は社員の『やる気』の度合いが違うのではないでしょうか?